2012年6月6日水曜日

★モロッコとスペインを訪問、ジブラルタル海峡を渡る!

モロッコとスペインを同時に訪ねる人って、結構いるようです…!
新しいプログラムを作るにあたり、昔、自分が行ったときの写真を引っ張り出してみました。



モロッコ側の港、Tangier(タンジェ)から乗ったフェリーは、Ibn Battuta(イブン・バトゥータ)号。14世紀のイスラム世界の大旅行家で、なんとモロッコのタンジェの出身です。



これは隣を走っていた船ですが、結構大きな船が多数行き来しています。モロッコ、スペインと聞くとすごく遠い存在に思えるかもしれませんが、実はほんの1時間もあれば、対岸まで着いてしまいます。



地中海の海は、色が濃くて弾力がある感じ。ホメロスの言う「ワイン色」の海ですね~。



世界の突端、「ヘラクレスの柱」があるとされたジブラルタル海峡。神話の世界そのままに、神々しい光が指しています。



対岸、スペインのAlgecirasアルヘシラスの港。入国手続きはごくごく簡単で、あんまり国を移動したという実感はわきません。



アルヘシラスの町の中は、やっぱりスペイン!広場があって、なんだかおしゃれな雰囲気になっています。アルヘシラスはほとんど通過点として利用するだけになってしまうかと思いますが、船や列車を降りたとき、ぐるっと一回りして、スペインの小さな町の雰囲気を味わってみるのもいいかと思います。

もちろん、スペインからモロッコへ渡るのもOKです!

マドリッド・グラナダ・フェズ・砂漠・マラケシュを巡る11日間

2012年6月4日月曜日

★トルコ料理の奥深さを知る!講演会に行ってきました!

見て、食べて楽しいだけでなく、ふか~い歴史と文化があるトルコ料理。
そんなトルコ料理の奥深さを紹介する講演会に行ってきました!

6月1日(金)14:00~16:00、文京学院大学・ 仁愛ホールにて特別講演会「トルコ料理の世界を知る」が開催されました。
お話してくださったのは、サロン・ド・キュイジーヌ主宰で海外各国の食文化を研究している料理研究家の荻野恭子氏と、トルコの歴史や食文化の専門家である東京大学・東洋文化研究所前教授の鈴木董氏でした。

トルコ料理は世界三大料理のひとつといわれています。
その地形のユニークさ、その食材の豊かさ。
そして6世紀半続いたオスマントルコ帝国の宮廷にて、イスラム圏の料理の代表として洗練されていったわけです。
その帝国の力は、当時大変貴重だった、香辛料や砂糖、塩、コーヒーなども容易に集めたそうです。

トルコ民族の起源はモンゴル高原北方の遊牧騎馬民族、昔は馬乳酒を飲んでいたそうです。
ごちそうは羊の丸焼きと羊や馬のミルクから作るヨーグルト。ヨーグルトはヨウルトというトルコ語が起源です。ヨーグルトからチーズを作ったそうです。
現在もヨーグルトは煮物に、ピラフに欠かせない調味料です。さながら日本の味噌のよう。
一昔前までは家庭で手作りヨーグルトが当たり前だったとか。

その保守的な舌も最近は変わってきました。1980年以降、アメリカの食文化が入ってきて、食のグローバル化が起こったのです。今のイスタンブールでは、イタリアン・レストランにも人気があります。


会場ではトルコのお菓子の試食も!

presented by 古代遺跡な旅

2012年6月1日金曜日

★カッパドキアの"要塞"ウチヒサルの写真が届きました!

カッパドキア観光の中でも「特にウチヒサルがおススメ!」という感想を寄せてくださったお客様、ひろみさんより写真をいただきました。眺めがすごいです!

「一番、気に入ったのはカッパドキアのウチヒサールの上からの景色でした。
もし、気球に乗らない人が居たら、是非ここをお勧めしたいです。
駐車場から上がっていくのは、そんなに距離もありませんし、危険な箇所もありませんでした。なによりカッパドキパノラマは最高でした。
(カッパドキアパノラマは数ヶ所ありますが、ここが一番すごいと思います)

ピジョンバレーからのウチヒサールの姿もきれいでした。なだらかに裾が広がるような傾斜です。また、逆方面のウチヒサールの姿も素敵でした。道路から見上げるとその大きさにびっくりしました」


ウチヒサールをピジョンバレーから見た所です。なだらかな斜面がきれいです。


ウチヒサールの頂上へ登る駐車場より。下の写真の最下部から上がっていくわけではないので、怖い思いもせずに、上がれました。


ウチヒサール頂上からの眺め。写真だとすばらしさが伝わらないと思いますが、360度、最高の眺めです。


ピジョンバレーの逆側から見たウチヒサールです。

==========================
ウチヒサルは、通常1日観光カッパドキア観光―ギョレメでご案内しています。

presentedy by 古代遺跡な旅